趣味は人生を豊かにする🎸

search
  • クラシックギター
  • ギターと環境
  • ギター用グッズ
  • ギターのイベント
  • DVD/CD/楽譜
menu
  • クラシックギター
  • ギターと環境
  • ギター用グッズ
  • ギターのイベント
  • DVD/CD/楽譜
キーワードで記事を検索

Let's enjoy classical guitar.

クラシックギターを趣味にしよう!

ギター用グッズ

譜面台にピッタリな電波時計を買ってみた。

2021.06.11 暮 釘太

熱心にギターの練習をしていると、ついつい時間を忘れてしまっていることもあると思います。あとに予定を控えている場合は、練習中でも時間が気になりますよね。 私は譜面台の近くに「時計・温度計・湿度計」の3つが付いたものを置いて…

DVD/CD/楽譜

【初心者向け】クラシックギターの練習曲に飽きたら、映画音楽の練習はいかが?

2020.09.12 暮 釘太

ギターを習いはじめの初心者にとって、長くギターを続けていくための一つの壁として、「指が痛い・・単調な練習に飽き飽き・・うまくならない・・やめたい・・」を乗り越えることだと思う。 単調な練習だけど、とても大切な基礎練習。プ…

クラシックギター

私がお世話になったギター製作家について書いてみる。

2020.09.03 暮 釘太

クラシックギターファンにとって、ギター製作家はなんというか特別な人(尊敬すべき人?)という感じなのです。 自分のギターを製作した方に会ってちょっと話をしてみたいと思っている人は結構いるはずです。 ただギター製作家の方の中…

ギター用グッズ

クラシックギターでウルフトーン対策?っぽいものをやってみた。

2020.08.11 暮 釘太

共鳴部分がある楽器の宿命と言われているウルフトーンですが、少しでも減らせたらなーってことである実験をしました。 私のギターではGあたりにウルフがあるようです。6弦3Fの伸びがありません。私は6弦3Fの音を鳴らすことが多い…

ギターのイベント

クラシックギターフェスタ 2018冬 桜井正毅クラシックギター製作講義

2019.01.26 暮 釘太

半年に1度のお楽しみ「クラシックギターフェスタ(島村楽器主催)」に行ってまいりましたので報告いたします。 今回の目的は楽器じゃなくて「桜井正毅クラシックギター製作講義」を聞きにいくことでした。もう何回も製作講義を聞いてい…

ギターのイベント

2018弦楽器フェア 朴葵姫、超人気で異例の措置へ

2018.11.04 暮 釘太

2018年11月3日、2018弦楽器フェアに行ってまいりました。当日同会場内で行われるクラシックギターコンサートでは、あの朴葵姫(パク・キュヒ)が出展ギターを演奏するということで「これは凄いことになりそうだ!」との予感た…

ギター用グッズ

ギターケース用レインコート「NEW 雨よけくん」

2018.10.13 暮 釘太

「今日はMyギター持ち出して、アウェーで演奏会!」こんな日にお外は雨・・・、気持ちが萎えてしまいます。湿度高くてギター鳴りにくいし、ギターを雨から守るためいろいろ気を遣うのです。 こんなバッドタイミングは年に数えるほどし…

ギター用グッズ

おすすめのギターチューナー 私これ使っています。

2018.10.08 暮 釘太

ギター初心者必須のチューニンググッズ。初心者じゃなくても今やギターチューナーは必須です。私が使用しているお気に入りのチューナーを紹介します。 実際私がよく使っていてオススメのもの クリップチューナーに頼っています。私はま…

DVD/CD/楽譜

村治佳織 シネマ(初回限定盤)(DVD付) CD+DVD 購入レビュー

2018.10.02 暮 釘太

久しぶりにDVD/CD買いました!「村治佳織さんのCINEMA」です。 映画音楽が好きなので、発表された時点で予約してあったのです。クラシックギターの音色は映画音楽に合っていると思います。早速レビューしていきます。 ジャ…

ギター用グッズ

ギタリストが磨くものは?!

2018.09.22 暮 釘太

突然ですがクイズです。「ギタリストが磨くもの」は何でしょう? ギタリストと爪の切っても切れない関係 ギターを始めた頃は何となく指先だけで弾いていた。その頃からいい音を出すには爪が大事とは聞いていたが、入門の頃はそれどころ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

カテゴリー

  • DVD/CD/楽譜 (2)
  • ギターと環境 (8)
  • ギターのイベント (2)
  • ギター用グッズ (5)
  • クラシックギター (6)

プロフィール

プロフィール写真
暮 釘太 (くらし くぎた)
47歳になってからクラシックギターを始めた遅咲きのクラギファンです。クラシックギターの音色に惚れ込み、自宅のバックグラウンドミュージックはすべてクラシックギターの演奏曲です。ギターの練習はかなりゆっくりペースでやっています。とても人前で演奏できるレベルではありません。(ギター教室関係の発表会でちょこっと演奏する程度)。毎年11月に開催されている弦楽器フェアーでギターの試奏させていただくことが楽しみの1つになっています。
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright 2018-2025 趣味は人生を豊かにする🎸.All Rights Reserved.